初心者でも月2万は稼げるスマホ副業!クラウドワークス狙い目案件

スポンサーリンク
スポンサーリンク
その他
スポンサーリンク
solabot
solabot
どうも、あきらめない!がモットーのsolabotです。

ネットでの副業って、サイト作って「アフィリエイト」とか「アドセンス」とか、ほかにも「フリマアプリ」とか、たくさんあるけど、どれもうまくいかないって人は多いです。

稼ぎ方は違っても、どれもノウハウが必要な場合が多く、成果を出すまでに時間がかかります

この記事ではそれらがうまくいかなかった人でも、簡単に稼げるCrowdWorksクラウドワークス)の狙い目の仕事についてご紹介します。

この記事の索引
  • [spu popup=”1235″]Google AdSense[/spu]
  • [spu popup=”1499″]WordPress(ワードプレス)[/spu]
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

実績紹介

まずは私が実際に隙間時間で稼いだほんの一部の一例です。

こんな感じでコンスタントに稼げます。

コスパがいい案件だけ狙って一気に作業できれば、1ヶ月で2万円は、空き時間だけでもいけます

クラウドワークスについてすでに知っている方や、実際に作業をしたことがある方は、次の項目を飛ばして、一気にコスパのいい案件ご紹介へ進んでいただいてもかまいません。

こちらから記事下にジャンプ 稼げる作業提供者

クラウドワークスとは?

クラウドソーシングについて

クラウドソーシングとは、不特定多数の人の寄与を募り、必要とするサービス、アイデア、またはコンテンツを取得するプロセスである。

簡単に言えば、「自分にはできない」または、「自分でやったら大変」などの作業に報酬を出して誰かにやってもらったり、その業務を受けて報酬を受け取ったりすることができる場所・サービスのことです。

仕事の依頼者としてデータの入力が大変だから、金額を設定してやってくれる人を探すなどの「発注者」と、労働者として、入力ができて時間があるからお小遣いを稼ぎたいと請け負う「受注者」がいます。

クラウドソーシングは現在とても人気が上昇していて、各企業が上記のような場を提供しています。

有名どころでは「クラウドワークス」がそれにあたります。

他にも、クラウドソーシングのサービスを行う企業は多くなりましたが、今回ご紹介したいのは、圧倒的人気で実際に稼げる「クラウドワークス」です。

クラウドワークスについて

クラウドワークスはユーザー、仕事件数ともに日本最大級のクラウドソーシングサービスです。

仕事を依頼する発注者の「クライアント」と、多様なスキルと実績を持つ働き手の「クラウドワーカー」がインターネット上でマッチングでき、お互いが求めるものを手に入れることができます。

仕事を依頼したい(発注者)=クライアント
仕事を受けたい(受注者)=クラウドワーカー

仕事の始まりから終わりまで、やりとりがすべてインターネット上で完結するため、時間と場所にとらわれず、スピーディに、必要なだけ、仕事を頼んだり、働くことができます

なぜクラウドワークスが良いのか?

仕事のカテゴリーがなんと、200種類以上あります。

「システム開発」「アプリ開発」「ウェブ制作」「ロゴマークやチラシのデザイン」「ライティング」など自分にあったものを選んで稼げるのがいいですよね。

取り扱いジャンル

  1. ホームページ制作
  2. アプリ制作
  3. 記事作成
  4. ロゴ作成
  5. ウェブシステム
  6. データ収集
ホームページ制作

主なしごと内容

  • ホームページ作成
  • ウェブデザイン
  • WordPress制作
  • 導入 ランディングページ(LP)制作

実際の内容で一例を上げると以下のようなものがあります。

完全に本気モードの案件ですね。

こういった作業は本格的なので上級者以上のスキルが求められます

他にも以下のようなものあります。

内容はこのようなものでした。

比較的やりやすそうです。

同じような事例に遭遇していれば簡単かもしれません。

アプリ制作

主なしごと内容

  • iPhone・iPadアプリ開発
  • Androidアプリ開発
  • スマートフォン アプリ開発・サイト構築
  • ソーシャルゲーム開発

こちらもかなり専門的な内容です。

記事作成

主なしごと内容

  • キャッチフレーズ・コピーライティング
  • 名前募集
  • ブログ記事作成
  • レビュー・口コミ

この系統が一番狙い目ですね。

ブログなどをやっている方でしたらわかると思いますが、今の時代、2000文字~3000文字も書かなければ上位表示はおろか、アドセンスの合格でさえ難しいといわれています。

そんな記事を書ける方でしたら、200文字程度なんて一瞬で書けてしまいます。

お昼休みなど休憩中にジュース代が稼げてしまうのではないでしょうか?

この記事の後の項目では、こういった狙い目案件の中でもトップクラスの稼ぎ作業をご紹介しています。
ロゴ作成

主なしごと内容

  • ロゴ作成
  • バナー作成
  • イラスト作成
  • LINEスタンプ作成
  • ゲームイラスト制作

こちらも専門色が強いですね。

デザインなどに精通していたり、得意な方は良いかもしれませんが、その技術があればしっかり販売したほうが良いかも。

ウェブシステム

主なしごと内容

  • サイト構築・ウェブ開発
  • 業務システム・ソフトウェア
  • その他(システム開発)
  • サーバー・ネットワーク構築

こちらも専門性が高いです。

スキルがないと無理ですね。

データ収集

主なしごと内容

  • データ検索・データ収集
  • データ入力
  • テープ起こし・文字起こし
  • エクセル作成

こちらも狙い目の1つです。さくさくとこなせる内容を探していくと良いでしょう。

仕事の形式

仕事には内容や性質によって3つの形式があります。

主な仕事形式プロジェクト形式

コンペ形式

タスク形式

プロジェクト形式

発注者が仕事の依頼をかけて、ワーカーが応募をし、両者で条件などの交渉を行います。

交渉が成立すれば、仕事開始となります。

報酬にもタイプがあり、契約時に金額を決めてしまう「固定報酬制」つまり固定給と、稼働した時間に応じて支払う「時間単価制」、いわゆる実働時間での支払いなのでタイムカード制があります。

どちらにしても最初に交渉などを行う時点で気軽にできるタイプではありません。

専属的にこの仕事を行うなら話は別ですが、ちょっとした空き時間にやるような内容ではないですね。

コンペ形式

発注者が仕事の募集をかけて、クラウドワーカーたちが、制作物を提案する形式。

「ロゴマーク」「キャッチコピー」など、制作物が明確で、発注者が多くの作品やアイデアを比較検討したい場合にこのタイプになることが多いです。

発注者は、集まった提案の中から採用する作品を選び、その作品の提案者に対して報酬を支払います。

コンペ=「競争」「競い合わせ」

報酬の争奪戦という感じです。

タスク形式

今回、最もおすすめしているタイプ。

発注者が依頼する作業内容に対し、クラウドワーカーが応募や交渉をすることなくクラウドワークス上で直接作業をおこない、納品します。発注者が、アンケートや単純な作業を大量に依頼したい場合に最適です。発注者が、集まった作業内容を承認することで、報酬の支払いが確定します。

狙い目案件と探し方

小遣い稼ぎにベストな仕事

アプリ紹介

アプリを使ってみての感想などで報酬が得られるタイプです。

使わなくても感想が書けるものもあり、あっという間に稼げるものもあります。

実際、私はアドセンスやアフィリエイトの合間にこれでけっこう稼げたことがあります。

映画・ドラマ・漫画等の感想や口コミ・レビュー

上記アプリと似ていますが、映画やドラマ、漫画などのレビューや、レストラン、育毛剤、サプリなどの使用した感想などもあります。

文字単価0.2円×200文字40円ほど

200文字程度でしたら、1.5ツイートほどですからすぐにかけてしまいます。

solabot
solabot

本当にコスパが良い仕事だと思います。

とにかく言えるのは待っているだけではお金は増えない!ということです。

休憩中にゲームアプリで遊んだら0円ですが、感想1つ書いたら40円ほど稼げます

じゃあ、時間をとってがっつり作業したら?

しかし、実はもっとコスパの良い案件もあったりします

稼げる作業提供者

クラウドソーシングで効率よく稼ぐポイントは、コスパの良い案件を探すことです。

よく知っていることや得意なジャンルの仕事でも単価が安すぎればあまり稼げません

逆に単価が高くても難しい内容や時間がかかりすぎる作業だと面倒だったりと続きません。

クラウドワークス内での仕事探しを続けると、いい案件を探すコツもわかってきますが、私が一番おすすめできる作業の提供者をご紹介します。

「クマ」さん依頼の仕事

基本的にスマホアプリの紹介作業のみです。

文字単価1円で325文字ほどの入力が手数料は引かれますが、最終的に報酬308円にもなります。

solabot
solabot

かなりの高コスパです。

内容を少しご紹介します。

初めて作業する方は少し形式に戸惑うかもしれませんが、慣れれば308円が10分ほどで稼げます

まず作業を始めると、以下のようにスマホアプリの名前が一覧表示されて、どれについて紹介するかを決めます。

1つ選ぶと作業開始画面に移り、必要項目を入力していきます。

どのアプリを選んでも書く必要がある項目は同じなので、慣れればマシーンのようにかけます。

注意点あくまでもお金が絡んだ仕事を依頼されているわけですから、かなり適当に書いていたら承認されずに報酬が得られません

私は当然、紹介した全てのアプリをインストールしたことなどはありません

solabot
solabot

紹介できればOKなんです。

そのためにまずはアプリについて検索します。

紹介文入力前に紹介するアプリの公式ページやアプリについて検索しておきましょう。

必ず公式ページへのURLを記載しているので確認します。

紹介文作成のポイントアプリの公式ページを確認します。

アプリのスクリーンショットも紹介に役立つ文言があったりします。

少しスクロールすると、アプリの機能一覧が書かれているのでチェック。

新機能やレビューなども参考になります。

入力項目の全画面は以下のようになっています。

どのアプリ紹介でも入力項目には決まりがあり、を細かく見ていくと以下のようになっています。

おすすめポイント1

アプリジャンルを含めてどのようなアプリなのか仕様が一言

記事タイトルのようなもの

20文字〜50文字以内

おすすめポイント2
ターゲットに向けておすすめポイントを一言
15文字〜50文字以内

 

おすすめポイント3
搭載機能を1つ選んで一言で説明
15文字〜50文字以内

おすすめポイント4
どのような時に使用すべきかおすすめな使い方を一言で紹介
15文字〜50文字以内

アプリ名、カテゴリ、機能を「半角カンマ」区切りで入力
記事のタグ付けのようなもの

ターゲットにアプリの良さを一言で
15文字〜35文字以内
小見出し1のタイトル

ターゲットにアプリの利点
80文字〜200文字
小見出し1の内容

おすすめな使い方を一言で説明
15文字〜35文字以内
小見出し2のタイトル

おすすめな使い方を説明
80文字〜200文字
小見出し2の内容

搭載機能について紹介
15文字〜35文字以内
小見出し3のタイトル

搭載機能の使い方、利点
80文字〜200文字
小見出し3の内容

以上で終了です。後は納品して、承認を得られれば報酬獲得。

内容としてはたくさんあるように思えますが、1つの項目が短い文章で済むので逆に文字数を抑えるぐらいです。

この「クマ」さんの作業は常に存在しているわけではありません。

1回募集がかかると、200件から500件もの膨大な数のアプリ紹介が依頼されます。

しかし、とても人気なので、行える作業がみるみるなくなっていくので、作業以来がきたら、すぐに対応できるように「クマ」さんをフォローして通知が来るように設定しておきましょう。

プロフィールページのフォローボタンからフォローが可能となっています。

こんな案件で楽々稼げるのはクラウドワークスだけです。

ぜひ、登録して隙間時間に収入を得ましょう。登録は以下から。

CrowdWorks(クラウドワークス)

まとめ

今回は、案件次第でがっつり稼げるクラウドワークスのご紹介をしましたが、私はアドセンスやアフィリエイトでのサイト熟成期間を利用して作業しました。

サイトはすぐに成長することはなく、書いた記事も検索結果の上位に表示されるには時間がかかったりするものです。

さらに、書いた記事が必ず上に表示されるとも限りません

闇雲に記事を書き続けるのではなく、50件や100件など記事をある程度書いたら、どのように推移するか見る期間を設けるのも大事で、その期間ただ待っていたらもったいないので、在宅ワークで稼ぎました。

ちょっとした時間でかなり稼げるので本当におすすめです。

ぜひ皆様もチャレンジして見てください。

資格不要で稼ぐなら「クラウドワークス」

スポンサーリンク
スポンサーリンク
その他
スポンサーリンク
solabo.blog-by-solabotschoolをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Solabo-あきらめない雑記-

コメント

タイトルとURLをコピーしました